SSブログ
アヘル修道院 ブログトップ

第17回 萌(めばえ)の会書展 [アヘル修道院]

1年に1回春に開催される先生の直弟子だけの社中展、萌の会が今年も
名古屋市東部の緑の中にある昭和美術館で開催されました。

ちなみに、ビールを飲んでるだけでは有りません。たまに筆を執り、たまに
鍵盤と戯れたりもしています(笑)。

先生の還暦を記に始まった萌の会も11回。

1.jpg

2.jpg

約60名の作品が、清華会の流派、翆軒流の小字数の漢字や、現代文、、等々
会場に整然と並んでいます。

3.jpg

会場に来ると、このテーブルでお茶飲まないと帰れません(笑)。

12.jpg

この辺りが古株弟子の作品、手前から5作品目、やや茶色がかった横作品が私の作品。

5.jpg

花と風 というタイトル、群馬出身の詩人、鈴木比呂志さんの詩を小筆で書きました。

11回の作品の中で小筆で書いたのは初めてです。

1昨年秋、群馬県四万温泉、積善館に泊まった折、温泉に続く通路に、書作品が飾ってありました。
そこに書かれていたのが、この詩です。何度か読んで、よし、次の萌の会はこの詩を書こうと、
絶版になった詩集を探し、実現しました。

この詩、一度読んでみて下さい。すばらしいですから。ここに活字で横書きで書くと何となく詩の
価値が下がりそうな気がしますので、是非読んでみて下さい。

4.jpg

こちらには、折帖に書かれた臨書作品が。

一度全臨をし手みたいと思い、行書では一番有名と思われる書聖王義之の「蘭亭序」を。
少し書をかじった人なら誰でも知ってるような書ですから、変なプレッシャーはあるのですが、
折帖2冊半に予定通り全臨しました。半紙55枚分、一発勝負で書き直しがききませんから
緊張します。

7.jpg

8.jpg

20.jpg


折帖のテーブルには粋な花が飾ってありました。酒という文字がいいですね~~。

11.jpg

この花なんでしょう。

9.jpg

手前2作品が先生の作品。先生のバイタリティーには驚くのみです。

もう、次の題材を探しはじめ、臨書はやはり王義子の「集字 聖教序」の予定。


これアップしておかないと間違ったところへ来たと思われかねないので、
今宵のビールを。


アヘルブロンド.jpg

ちょっとひどい写真ですね。他にないか探したら、


13-e007e.jpg

講座で飲んだ写真がありました。

アヘルはトラピストビールと承認された最も新しいビールで規模も最小。
アヘルブロンド、以前はアヘル8と呼ばれてましたが、最近はベルギービール全体が
数字じゃなくて、ブロンド、、だとか、ダブル、、だとか呼び方が変わって来つつあります。
修道院がオランダとベルギーの国境をまたいであり、たまたま醸造所が
ベルギー側にあるためベルギービールです。

カテゴリーを少し細かくしました。ベルギービールはタイプ別に分けることにしました。
アヘル修道院 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。